徳島&兵庫3人4脚旅行記

兵庫と徳島には今年3月に行っているのですが、ろ〜るきゃべつが行きたかった異人館や三宮の街に行けなかったこと、YAMA.Rはもう一度三国志関連の施設に行きたいということで、今回もろ〜きゃべつの姉夫婦にお世話になりつつ、三宮でも1泊して時間を確保して行くことになりました。
前回行けなかった所へのリベンジということで、今回はYAMAの家だけで兵庫に行きましたが、徳島でも少し観光をして、初阿波踊りを見るなどもありながらの3泊4日のプチ旅行を紹介します。
(2013年8月15日(木)から18日(日))

icon 8月15日(木) 8月16日(金) その1 icon その2 icon 8月17日(土) icon 8月18日(日)


姉夫婦宅の朝

今回の旅行2日目の朝です。平日ではありますがお盆の時期なので、もしかして道路が混んでいるかもと思い、早目に出発するはずだったのに、起床したのは6:00。朝食を途中で摂ることにしていたので、早く出発できると思っていたら、出発できたのは結局7:00。
前回の教訓生かせてないです。(汗)
今回は姉の子どもさんの関係や、兵庫で1泊ある為、YAMAの家だけでの出発です。


コンビニで朝食を

途中で摂る朝食というのが、結局最初に見つかったコンビニでパンやおにぎりを買い、車中で摂るということになりました。
運転中の私は、ろ〜るきゃべつの支援を受けながらお腹を満たしていきます。歯を磨いて出たとはいえ、その影響はありませんでした。
相変わらず旅行先だというのに、食に関するこだわりの無いYAMAの家です。


神戸淡路鳴門淡路自動車道へ

走行しながらの朝食を終え、なんとか国道11号に入り、鳴門ICから神戸淡路鳴門自動車道にのります。のって間もなくの鳴門大橋から、以前見ることができなかった渦潮が見えないかと、橋からできるだけ下の方を見てもらいますが、船は出ているものの、渦潮はかったようです。
さて、こちらでは通行する車が少なく、快適で順調に走行ができます。ひたすら北東に向け、まずは淡路SAを目指して走行していきます。


お決まりの淡路SA

淡路サービスエリア 淡路SAから明石大橋を見る
前回はここで朝食を摂りました。今回は朝食は一応終わっているのですが、トイレ休憩を兼ねて、早速お土産を買います。と言っても、まだまだ本番はこの先にあるので、一先ずは頼まれた物だけ購入しました。ちなみに頼まれ物は、”オニオンスープ”でした。


やっぱり巨大な明石大橋

吉野川サービスエリア 淡路SAを出発してすぐに明石大橋に入ります。2回目のこの橋を使って四国から本州へということなのですが、まだまだ感動はあります。橋の巨大さと、本州に渡るということ、さらには、これから待っている楽しみなことへの期待で、ワクワクです。
明石大橋は変わりなく、巨大で美しいなと感じながら本州側へ渡っていきました。


予想外な道路事情

これまた前回の経験から、本州に渡ってからの高速というか道路を、海岸沿いから少し山間部に入った経路を選択しました。この道路だと直接最初の目的地のある長田区にそのまま入ることができます。
今回は妙にわかりにくかったので、ナビを頼りに進んでみましたが、今回に限っては正解で、思っていた道路で走行することができました。平日ではありましたが、お盆の時期ということを考慮して選択した道路だったのですが、思いっきり肩透かしをくらい、何の心配もない位スムーズに走行でき、あれよあれよという間に、長田区に到着していまいました。
あまりにも早く到着したもので、目的の施設が開いてないだろうということと、今回のメインの1つでもある異人館は外を歩くことになるので、それなら早めに行った方がいいだろうと、目的地を三宮の北野、異人館に変更し、国道2号線を東に進むことにしましたが、こちらでも、動かなくなる程の渋滞は無く、比較的スムーズに流れ、これまた予想を裏切って、早めに現地に到着できました。


異人館巡り  icon HP

異人館周辺 案内板
北野に到着したのは9:00前になりました。駐車場に車を預けて、チケットを”UROKO GROUP”のチケットプラザで購入、一番近くの”ラインの館”に到着した時でも、まだ9:00になっていませんでした。
で、チケットプラザでのチケット購入時、当初考えていたのは5館特選入館券。ところが、店員さんに、今はちょっとしたイベントをやってて、9館特選入館券で行ける所を全部回ってもらって、それぞれの所でおかしな物を見つけて回ったら、最後に抽選で何かをもらえるとか、5館特選入館券よりもお得だからと言われ、結局のところ9館特選入館券を購入していまいました。

順路のようなものを教えてもらって、最初に行ったのがラインの館になります。
異人館周辺 開館は9:00からだったのですが、ほんの1,2分前だったので、入れてもらうことができました。ここは、無料で入館することができます。お庭の時点からちょっと変わった物があったりするのを見ながら中に入りますが、建物1階にはお土産を販売していたりして、昔の調度品とかを見せるだけじゃないんだと感じつつ、2階も含めてさらっと見て出ました。
ラインの館1F ラインお館2F
ここから次の建物までがちょっと大変で、おらんだ坂と名付けられた坂道を登っていかないといけません。
おらんだ坂 おらんだ坂標識
まだ、早めの涼しい時期だったとはいえ、さすがに坂を上るとなると汗も出てきます。ちょっとしんどいなと思いつつ、汗がドッと出たところで次の建物に到着です。

うろこの館・うろこ美術館です。
うろこの館 うろこの館&うろこ美術館
その名称は外観のとおりで、今回の異人館巡りの中でろ〜るきゃべつが最も見たかった建物です。
うろこの館&うろこ美術館 ここには、庭の真ん中に鼻を触ると幸せになれるとされるイノシシの像(ボルチェリーノの猪)があります。当然この像にかなりしつこく触って、それぞれが賽銭も置いてないのに、複数の願い事を呟いたに違いありません。とにかく十分に願い事を呟いてから建物の中に入っていきます。
うろこの館中1 うろこの館中2
うろこの館中3 うろこの館中4
うろこの館中5 調度品などは非常に豪華で建物の外観に合っているなと思いつつ、1階入り口入ってすぐ右手にあるお土産を販売しているところで、うろこの館を模った小さな置物を購入しました。
うろこ美術館中1 うろこ美術館中2
うろこの館の隣には美術館があって、3階まで絵画などを展示してあります。絵画もそうですが、3階まで上がって窓から見える三宮の街の眺めを堪能しました。
ここにきた時にかなり暑くなってきていて、建物の中の冷房がとても気持ち良く、外に出るのが辛くなりつつありました。
ガーデンハウス 先ほどの庭に戻ると、もう1件建物があります。”Garden House”というようですが、お土産物の販売をしていたり、テーブルに座ってゆっくりと飲み物を飲むこともできるようになっていました。
ここで、ちょっと大き目の布製の袋を購入しました。これが、肩からかけられるようにもなっていて、今後の散策に非常に重宝することになりました。お土産兼実用品ということになりました。
さて、うろこの館を出て歩きますが、かなり暑くて溶けてしまいそうです。早く次の建物へということですが、そんなに離れていない所に次にの建物がありました。

山手八番館です。
山手八番館入り口 山手八番館
サターンの椅子 ここは、あの”サターンの椅子”が置いてある所。名称から、何か物騒な感じがありますが、そうではなくて座って願い事をすると願いが叶うと言われている椅子です。当初すぐに目についた椅子に座ってみたのですが、ようく見ると2脚あるようで、なんでだろうと思ったら、男性用と女性用があるとのこと。私が先に座ったのは記念撮影までしたのに女性用の椅子でした。ということで、男性用の椅子に座りなおして願い事をしました。ちなみに、椅子に向かって右側が女性用、左側が男性用とのことです。
2階階段付近 仏像1
仏像2 仏像3
2階には何故か、仏像の展示があります。ガンダーラに石仏ということのようですが、他絵画などいずれも貴重な物ではないかと思われます。建物内は他の建物もそうですが、豪華できらびやかな物ばかりで私にとっては非日常的な感じを覚えます。
この後少々道に迷ってしまいますが、なんとか持ち直して次の場所へ行きます。

北野外国人倶楽部です。
北野外国人倶楽部 1階豪華テーブル
ベッド 家具・食器
甲冑 入り口というのか、そこは独特の雰囲気のある感じです。中に入るとこれまでと同様に豪華な調度品がありますが、ここにいたっては、あまりこれという印象がありません。
そそくさと次の建物へ向かいます。

坂の上の異人館です。
坂の上の異人館 坂の上異人館
丸い庭への入り口 坂の上異人館玄関
坂の上の異人館の中 坂の上異人館の中2
坂の上異人館の中3 天蓋のあるベッド
この建物は庭の雰囲気からこれまでの建物の雰囲気と異なります。中に入ってもそうですが、いずれも中国の雰囲気があり、天蓋のあるベッドが特に印象に残っています。

神戸北野サッスーン邸門 さて、ここからは大きく坂を下ってチケットプラザのある道路まで下ります。この坂の途中の家々を見るのも結構面白くて、場所が場所だけに広い敷地の大きな建物が目立ちます。この坂の途中には”神戸北野サッスーン邸”があります。緑を基調にした建物に目を惹かれました。中に入ることはしませんでしたが、雰囲気が良かったので外から見ていると、庭を手入れしている人を見かけました。
坂を降りて一番手前にあるのがここになります。

ベンの家です。
ベンの家 ベンの家の中は剥製だらけ
白オオカミ ホッキョクグマ
剥製だらけ ハンモック
名称のとおり、狩猟家ベンさんの家ということで、当時のままの状態で保存している建物のようで文化財になっているようですが、中は世界各地で捕獲した動物の剥製がたくさんあります。中でもホッキョクグマの剥製は、大きさが2.6mもあるそうで、その立ち姿の状態で剥製展示されていて大迫力でした。
また、寝室と思われる所にはベッドでは無く、皮製のハンモックが吊るされていました。狩猟家らしいなと感じたところです。

次は洋館長屋です。
洋館長屋 1階の豪華食卓
ルイ・ビトンの鞄 ルイ・ビトンの鞄2段重ね
豪華そのもの 子ども部屋
ここには、ルイ・ビトンの鞄の展示がいくつかあり、その印象が大変残っています。

英国館 英国館は、全体的にしっかりと整理され展示されている印象があります。
テーブル バス・トイレ
テーブル2 テーブル3
たくさんのお酒 庭の雰囲気
庭の雰囲気2 また、現地にいる時はわからなかったのですが、HPなどを見てみると、どうやら夜間にはバーとして営業がされているようで、庭にもテーブルなどが幾つか置かれていることから、この季節まったりとお酒を楽しむ人がいるのかなと思えるのですが、日中においてはちょっとした休憩場所です。
車とマント シャーロック・ホームズとワトソン
敷地に入ってすぐの所にある古いロールスロイスを見ながら中に入りますが、2階にはシャーロック・ホームズの家というのか事務所というのかその雰囲気をワトソンの人形と一緒に再現してあります。
1階入り口の前では、英国雰囲気のあるマントを着て、その周辺の鎧やら車やらの所で記念撮影ができるようですが、YAMAの家はせずでした。

階段で敷地へ ここを出るとチケットで入館する最後の建物となりました。道を挟んでちょっと高くなっているので階段を上がった所にあります。

旧パナマ領事館です。
旧パナマ館 玄関
浮き輪などと椅子 テーブル1
ベッドとトイレ 船の模型と執務机
パナマと言えば、単純に運河を思い出しますが、その関係かどうかは分かりませんが、船の模型の展示が多くあります。これまでの、建物にある調度品からいくと、やや地味な感じがありますが、やはりそれなりの雰囲気のある物ばかりです。中でも気になったのは、何故かベッドサイドにあった、今で言うならポータブルトイレ。これまた雰囲気的にトイレと感じさせない作りをしてあるように思いますが、これを使うのは誰だったのだろうかと考えさせられたりしました。
ポンチョを着て 2階には南米の衣装、ポンチョと思われるものですが、これを着て記念撮影ができます。ろ〜るきゃべつがしっかりと撮影をしました。
ここでチケットを購入した9館を全て回りました。最後の旧パナマ領事館にイベントの解答がありましたが、それぞれさほど難しいものではありません。そして、抽選としてクジを引くようになっています。ひいてみると、私とYAMA.Rは3等でボールペン、ろ〜るきゃべつは2等のメモ帳を貰いました。

今回購入したチケットで入館できる建物以外で、もう少し見てみたい建物があります。でも、その前に、この暑さでさすがにバテてしまったので、ひとまず休憩ということで、北野にあるSTARBACKS COFFEEに行ってみました。
スターバックスコーヒー カップ
事前に調べてあって、ろ〜るきゃべつの行きたい所の1つでもありました。ここ神戸のお店にだけある物が欲しかったということもあります。
ここのお店はこの街の雰囲気に合わせた建物になっていて、とてもおしゃれな外観です。2階建てになっていて、2階にも席があります。ただ、席が埋まっていたのと、さほどすばらしいという眺めでもなかったので、1階の空いている所に座りました。この時、近くの席で、恐らくはアルバイトのだろうと思われる面接をしていました。この店のアルバイト希望だと思われますが、男性が自己アピールをしていました。こんな店の真ん中で面接をするのも意味があるのかなと思いながら見てました。
冷たい飲物を飲んで、少し体力充電です。で、このお店にしかない物って、ただのコップだったりしますが、神戸の街が描かれたスタバのコップです。これを購入してからもう少しだけ異人館巡りを続けます。

スタバの前の道路をそのまま北に行き坂をどんどん上っていくと次の目的の建物があります。が、その前に近くにある神社、北野天満神社に寄ります。
北野天満宮から風見鶏の館を見る この暑い中、ちょっと階段を上がらないといけないのが難ですが、黙々と上がって、上がりきった所にあります。
ここは学問の神様、菅原道真公を祀る神社だそうです。高台にあって神戸の街を一望できます。明るい内ですが、一応記念撮影もし、当然YAMA.Rの為にお参りもしました。

風見鶏の館 さて、異人館巡りの締めで来たのが、風見鶏の館です。特徴のある外観を見たくて足を運んでみました。入館料を払えば中を見ることもできますが、今回は外観を眺めて、画像に収めて終わりです。

萌黄の館 そしてもう1軒近くにあるのが、全体が淡い緑色の建物萌黄の館です。こちらも外から眺めただけになりますが、確かに特徴的な緑色の外観はとても美しく感じました。この建物は映画”少年H”のロケに一部使われたということで、その宣伝もしてありました。

ということで、ここまで建物を見て回って、異人館巡りは終了です。ここで何か買っておきたいということで、ここへ来る途中の坂道にあったお店で、お土産をいくつか購入しました。


本日の記録は長くなったので、その2へ続きます。


icon 8月15日(木) 8月16日(金) その1 icon その2 icon 8月17日(土) icon 8月18日(日)